2013年11月18日月曜日

【パール幼稚園の未就園児&子育て支援ブログ】BABY PEARL

『第7回 BABY PEARL 親子ビクス』

本日のBABY PEARLは親子ヨガ 第3弾。『親子ビクス』

お風邪などでお休みのお友達もたくさんいましたが、
沢山のお友達にご参加いただきました。

朝の会でのお返事もみんなとっても上手になってきました。















先ずはエクササイズからスタート。
















そんなに無理をした動きではないものの、普段使わない筋肉を意識して
ゆっくりと体をならしていきます。















ママにぎゅっとしてもらったり、こちょこちょしてもらったり、
沢山触れ合い遊びをしてから、徐々に体の動きを大きくしていき・・・。















「ママのぼり~!!」とママの背中にバランスをとりながら乗って、ママの
エクササイズのお手伝い。
















最後はゆったりとクールダウン。















あれ!?後半は気持ちの良いリズムをとりながらのエクササイズだったので、
眠ってしまったお友達もちらほら・・・(^^♪















当然のことなのですが、いつもご参加頂いている、BABYちゃん達も
会うたびに大きくなり、少しづつ抱っこしてあげる時間も以前と比べると
短くなってきている頃だと思いますので、今日はママにたっぷりと抱っこして
もらい、大満足の1日だったのではないかと思います。

ご参加いただきました皆様。本日もありがとうございました。

次回は特別開催のBABY PEARL。『白玉座談会』
お申込みいただいている皆様。お会いできるのを楽しみにしております。

2013年11月13日水曜日

『パール幼稚園の未就園児&子育て支援ブログ』BABY PEARL

第7回 BABY PEARL  『ベビーダンス』


本日のBABY PEARLはベビーダンス。

この陽気の為、BABYちゃんがお風邪をひいてしまっているのはもちろん、
お母様の体調不良でのお休みのお友達が沢山出てしまい、ちょっと淋しい
ご参加人数での開催になってしまいました。

6か月から1歳7か月までのBABYちゃんとお母様。





準備体操からのスタート。

日頃、家事や育児をしていると、同じ姿勢で過ごす時間が長くなるので、
準備体操のストレッチから『痛っっ(>_<)』なんて声も。

ストレッチも終わり、いざベビーダンススタート。

先ずは講師の先生より、抱っこひものつけ方をチェックしていただきました。
意外と間違った使い方をしてしまっている方が多いとの事。


実は私も間違えて使っていた一人です。

抱っこひものつけ方で、ママの肩や腰にかかる負担が軽減されるとの事なので、
皆さんも是非1度チェックしてみてくださいね。

抱っこひもを正しく装着して、サンバやワルツのリズムにのせて、抱っこしたまま
様々な動きをしました。


ゆったりとした動きに見えるのですが、BABYちゃんを抱っこしたまま動くのは、
予想以上にハードなようで、ママ達はうっすらと汗が・・・。

そして、BABYちゃん達は・・・。
全員夢の中。ママに抱っこでダンスをしてもらい、ぐっすりでした。


 



このベビーダンス。
0歳児の睡眠率、90%以上との事。

普段忙しく、なかなか運動する時間が取れないと思うので、今日は普段使わない筋肉を
たっぷり動かしていただけたのではないかと思います。

最後はどんぐりころころの歌に合わせて、今日の動きの総まとめ。

「♪ぼっちゃんいっしょにあそびましょ」のフレーズに合わせて、こんなすてきなポーズをきめて
今日のプログラムは終了。


じんわりときいてくる・・・とのことなので、明日。もしくは明後日位にあちこち痛くなるかもしれませんね。

ご参加いただきました皆様。
本日もありがとうございました。

次回は11月18日(月) 『親子ビクス』お申込みいただいた皆様。
お会いできるのを楽しみにしております。




2013年11月11日月曜日

【パール幼稚園の子育て支援&未就園児ブログ】Baby マッサージ

暦の上では冬に入りました。
吹く風に冬の到来を感じる今日この頃です。。。

今日のお昼間は、なんとかお日様がチラッと覗いてくれました。
Babyマッサージの日はいつもお天気に恵まれています。

本日は、2~5ヶ月のBabyちゃん、ママ達にご参加いただきました。

この月齢のBabyちゃんの声は、まだ
「ア~」 「ウ~」 「ク~」。
そこで、マッサージの時はこの時期にしかできない声かけをしてみます。
Babyちゃんの声まねをしながら、コミュニケーションを楽しんでみました。

生まれたばかりのBabyちゃん。丸裸にされて、ビックリして落ち着きを感じる事が
なかなかできない場合もあります。
今日のような月齢のBabyちゃん達にはマッサージというより、
愛撫という表現が適しています。






























ママの手は『魔法の手』
やさしく抱っこされ、なでてもらって・・・
自分が愛されているという信頼・愛情をまずはBabyちゃんの体に染み込ませてあげて、
スキンシップをとって、愛情を深めていってもらえたらと思います。















ポカポカしてきたし・・・
おっぱいもたくさん飲んだから・・・
ZZZ・・・















冬はもうすぐそこまで来ています。
Babyちゃんもママも、お風邪をひきませんように。。。

Babyマッサージ、年内は本日でおしまいです。
来年のご案内は、12月中旬にホームページにアップする予定です。

パール幼稚園のBabyマッサージのお時間は、マッサージの後にCafeTimeを設けております。
同じ月齢のBabyちゃん同士。
ママの悩みや、育児の情報交換の場となればいいなぁ。と思っております。

笑って話す事って、大事。
ママのストレス解消にもなりますので、
ぜひ、お友だちも誘って、お越しください。

来年、また成長したBabyちゃん達にお会いできる事を楽しみにしております。

小林 えみ

【パール幼稚園の子育て支援&未就園児ブログ】BABY PEARL

第7回 BABY PEARL『産後骨盤矯正』

本日のBABY PEARLは『産後骨盤矯正』という事で、
産後1年前後のお母様とBABYちゃんを対象に開催いたしました。

今日ご参加いただきましたBABYちゃんは、6か月~1歳3か月。
いつものBABY PEARLよりも月齢の低いBABYちゃん達にお集まりいただきました。
















大好きなママから離れたくなくて、ずーっとママの近くにいるBABYちゃん。
















見えるところにいれば安心のようで、ママから少~し離れて、
手作りおもちゃのコーナーで遊ぶBABYちゃん。
















絶対にママがどこかで見ていてくれているはず!!という自信のもと、
ママから離れて、得意の歩きで、色々な所行き、様々な物に興味津々のBABYちゃん。

とっても人懐こくて、お友達のママにご挨拶をしにいくBABYちゃん。
















と、今日もまた色々な性格のBABYちゃん達にすっかり癒された時間でした。
















ご参加いただいたお母様方、皆さんが、第2子のお母様方だったので、
なかなかBABYちゃんと2人きりで過ごすお時間が作れないと思いますが、
今日は思いっきり2人きりの時間をゆっくりとお過ごしいただけたのではないかと思います。
















講師を務めて頂いた、まつばら なほみ先生から教えて頂いた事を、特別に少~しだけ
お伝えしたいと思います。

①産後、広がった骨盤は締めるだけではなく、しなやかに動くようにすることも大事なことだと
いう事です。
その為に効果的なのが、おしり歩き。BABYちゃんを太ももに座らせてのおしり歩きは負荷が
かかって更に効果倍増!との事。

「おうまのおやこ」「どんぐりころころ」などの童謡に合わせて、4歩ずつ前後におしり歩きを
すると、骨盤をしなやかに動かす訓練になるそうです。

②BABYちゃんを抱っこする際は、つい腰骨のあたりにBABYちゃんのおしりをのせて
しまいがちですが、これはママの腰や背骨を痛める原因になるそうなので、はっ!!思った時に
肩を後ろにし、おへその下3㎝のあたりに力を入れることを意識するだけでも、ぽっこりお腹
解消には効果的だとか。
















私も今日家に帰ったら、早速試してみなくては!!という事が沢山ありました。
子どもにとっても、きれいなママはきっと嬉しいはず。
















毎日つい子育てに追われてしまいますが、たまには自分の為の時間も作っていきたいですね♪

ご参加いただきました皆様。
本日もありがとうございました!!

次回は11月13日(水)抱っこひもを使った『ベビーダンス』
やっているうちにBABYちゃんはぐっすり・・・夢の中になるそうですよ!

まだ若干名空きがございますので、お申込みお待ちいたしております。

2013年11月8日金曜日

【パール幼稚園の子育て支援&未就園児ブログ】Baby マッサージ

朝夕の空気がすっかり冷たくなって、秋を感じるようになりました。
今日は気持ちの良い晴れ。5人のBabyちゃん達のご参加でした。

初めて参加のBabyちゃん達も、みんな終始リラックス。















裸になる事に不安になることもなく、ニコニコ笑顔でママのお顔を見つめてたり、
お友達の様子をジーっと見たり、最近出来るようになったハイハイで探検したり。。。















お腹を触ってみて・・・
み~んな、柔らかい!
リラックスしている証拠ですね。















ハイハイしたくてたまらない! 寝てなんていられな~い!!!
っていうBabyちゃんには無理はさせないで、自由にさせてあげましょう。
ママのマッサージではないので、無理強いはしないでくださいね。















長く続けて欲しいBabyマッサージ。
毎日続けてなくても大丈夫。
徐々にマッサージに慣れていけば、自然にゴロンとしてくれて、マッサージを受けてくれます。















これからの季節はお風邪をひきやすくなりますよね。
暖かいお部屋での空気浴。
お胸のマッサージは免疫・感染に対する抵抗力を高めてくれます。
鼻づまりのBabyちゃんには、鼻づまりを軽減してくれる簡単なマッサージもオヤスミ前にやってあげましょう。
今日のBabyちゃん達に次に会えるのは、年明けですね。
その頃は、ハイハイ、お座りできてまた一回り大きくなっているんでしょうね。
楽しみです(^^)
今日もいました。ぐっすりと夢の中へ。。。
気持ち良かった?















どうぞ、お風邪ひきませんように。。。

小林 えみ





2013年11月7日木曜日

【パール幼稚園の子育て支援&未就園児ブログ】BABY PEARL

第6回BABY PEARL『親子遠足体験』

本日はあいにくの天気となってしまいました。

予定していた“みなとが丘ふ頭公園”には行くことができませんでした。

でも、3階ホールでふれあい遊びや製作活動をして過ごしました。

今回の遠足ではママと一緒にオリジナルリースを作りました。

小さな手でどんぐりをつけるのは、ちょっと大変だったかな?















こんなに素敵なリースが出来ましたよ♪」















さぁ、次は…。

ママと一緒に沢山身体を動かしてみました。

『ボーンボーン今何時?』ママが『9時』と答えると、

BABYちゃんのふりこを9回揺らします。















ママの悲鳴が聞こえましたよ(笑)

そして、みんなでおにぎりタイム!

大きなシートの上で一緒に食べれば気分は遠足。















最後は大きな絵本『小さな黄色いかさ』をみんなで見ました。

本日は雨の中、沢山のご参加を頂きありがとうございました。

12月の幼稚園見学は、
12月3日(火)5日(木)9日(月)13日(金)

ご希望の方は幼稚園までご連絡下さい。